現場日記
スタッフブログ 「現場日記」
越谷マンション N様邸 和室改装工事
2014-12-10

こんにちは石井です。
今回は4畳半和室の工事です。
内容は・・・内窓の取付、襖貼り替え、畳入替え(和紙畳2色使い)、引き戸の造り替えです。。
写真は引き戸を加工している所です。 お客様の希望でヒノキ製の建具です
加工していると部屋中にヒノキのいい香りが広がりました。
削ってできた破片はお客様へお渡ししました。 タオルに包んでお風呂でヒノキの香りを楽しむそうです
建具屋さんも大工さんもまじまじと見入ってしまうほど、目の詰まったいいヒノキでした。
後日仕上がった和室をご紹介します!
今回は4畳半和室の工事です。
内容は・・・内窓の取付、襖貼り替え、畳入替え(和紙畳2色使い)、引き戸の造り替えです。。
写真は引き戸を加工している所です。 お客様の希望でヒノキ製の建具です

加工していると部屋中にヒノキのいい香りが広がりました。
削ってできた破片はお客様へお渡ししました。 タオルに包んでお風呂でヒノキの香りを楽しむそうです

建具屋さんも大工さんもまじまじと見入ってしまうほど、目の詰まったいいヒノキでした。
後日仕上がった和室をご紹介します!
越谷 K様邸 新築工事?
2014-12-10
こんにちは 大島です
屋根の下地工事も終わり、内部工事も進めて行きます。
今回、筋違は無く耐力壁で強度計算しているので、耐力壁や間仕切り壁を
立てていかないと室内の斜めにかかっている仮筋違が外れません。
なので、大工さんは 金物締め、耐力壁、間仕切り壁と手分けをして
早く作業がしやすくなるように頑張っています。

屋根の下地工事も終わり、内部工事も進めて行きます。
今回、筋違は無く耐力壁で強度計算しているので、耐力壁や間仕切り壁を
立てていかないと室内の斜めにかかっている仮筋違が外れません。
なので、大工さんは 金物締め、耐力壁、間仕切り壁と手分けをして
早く作業がしやすくなるように頑張っています。

越谷 K様邸 新築工事
2014-11-12

こんにちは 大島です
だいぶご無沙汰してしまいました
只今、越谷レイクタウンで新築工事をさせていただいてます。
上棟を終え 屋根の下地工事をしています。
通気工法なので、一枚目の野地板の上に厚み40mmの断熱材を敷きます。
その上に垂木をながし、通気層をつくっていきます。
これから少しずつアップしていきますのでよろしくお願いします。

だいぶご無沙汰してしまいました
只今、越谷レイクタウンで新築工事をさせていただいてます。
上棟を終え 屋根の下地工事をしています。
通気工法なので、一枚目の野地板の上に厚み40mmの断熱材を敷きます。
その上に垂木をながし、通気層をつくっていきます。
これから少しずつアップしていきますのでよろしくお願いします。
越谷マンション F様邸キッチン入替え工事 完成
2014-10-27
内装工事も終わりキッチン完成しました
木目調のパネルがなんとも暖かく温もりのある感じがして、見入ってしまうほど明るくキレイな
キッチンとなりました。
床材も真っ白と迷っていたのですが、同じ木目にして正解だったと思います
いつまでもピカピカにして使ってください!
F様、お風呂、洗面所に続く今回のキッチン工事本当にありがとうございました。

木目調のパネルがなんとも暖かく温もりのある感じがして、見入ってしまうほど明るくキレイな
キッチンとなりました。
床材も真っ白と迷っていたのですが、同じ木目にして正解だったと思います

いつまでもピカピカにして使ってください!
F様、お風呂、洗面所に続く今回のキッチン工事本当にありがとうございました。
越谷マンション F様邸キッチン入替え工事 2
2014-10-24
キッチン取付の様子です。。
キッチンパネルを貼り、吊戸棚を取付て・・・どんどん形になっていく様子に
目が離せない奥様
天井の照明もLEDダウンライトに替え、明るさもばっちり!お掃除もラクチンです。
奥様の「ここにコンセントがあれば・・・」という一言と、球切れになっていた電球の交換も直ぐに対応でき、
よろこんで頂き良かったです
後は内装を貼り替えて完成です★
キッチンパネルを貼り、吊戸棚を取付て・・・どんどん形になっていく様子に
目が離せない奥様

天井の照明もLEDダウンライトに替え、明るさもばっちり!お掃除もラクチンです。
奥様の「ここにコンセントがあれば・・・」という一言と、球切れになっていた電球の交換も直ぐに対応でき、
よろこんで頂き良かったです

後は内装を貼り替えて完成です★